目次
1.新年のご挨拶
2.2007年新春株式講演会&企業IRセミナー開催のお知らせ
3.直近のKCRレポート
【無料】
「KCR-IPO-IRレポート」
■バリューコマース株式会社
■株式会社アドウェイズ
【有料】
「KCR-IPO-IRレポート」
■株式会社アマガサ
■株式会社ディーバ
4.金田一洋次郎の業界セクター分析講座
~ドラッグストアセクター編~ 第九回
5.KCR総研お勧め企業のIRメールマガジン
6.編集後記
================================================================PR====
本日の【KCR最新無料レポート】
「KCR-IPO-IRレポート」
アフィリエイト関連IPO銘柄のレポートを無料アップ!!
■バリューコマース株式会社 (2491・マザ)収益性格付★★★★
■株式会社アドウェイズ (2489・マザ)収益性格付★★★★
IPOチャンネルにて配信中→http://www.ipo-channel.jp/
======================================================================
【2007年 新年のご挨拶】
明けましておめでとうございます。金田一洋次郎です。
本年も変わらずのご愛顧のほど何卒宜しくお願い致します。
当社の命題は、企業IRの普及、個人投資家の育成、ベンチャー
企業の育成です。
この3つの目標を達成するためには、何よりも優良な中小企業を
発掘し、育てていかねばなりません。投資の世界においては、有望
中小型株ということになります。
昨年から大企業偏重の相場展開が続きますが、資金は必ず有望中小型
株に流れてきます。今後の展開は、今の景気が「10年景気」となることを
信じるかどうかで分かれます。
当社のリサーチによれば、現在は、長い景気拡大の中の調整局面に入って
おり、相場も踊り場に入っていると考えています。株は、低いときに
大量に仕込んでいかなければ大きなパフォーマンスを得ることができない
ものです。
今の相場展開は、まさに有望中小型株を仕込むのに絶好のチャンスが訪れて
いるといえるでしょう。
その有望中小型株を見極めるために当社は存在します。皆様のお役に立てるよう
粉骨砕身、精進致しますので、今後ともKCR総研を宜しくお願いします。
KCRビジネスジャーナル編集主幹
金田一洋次郎
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
「2007年新春株式講演会&企業IRセミナー開催のお知らせ」
平成19年1月27日(土)、大阪国際ビル17F 国際カンファレンスプラザA-3 にて、1月
29日(月)、 東京新宿住友ビル47F 住友スカイルームB No.5にて、KCR総研・松井証
券共催、NPO法人日本ライフプラン協会の協賛で「【第49回】 株式講演会&企業IRフ
ェア in 東京」 が開催されます。当日は、株式講演会として、ラジオでおなじみのKC
R
総研代表で証券アナリストの金田一 洋次郎が2007年の相場展望と注目銘柄について
お話いたします。今回も今後の成長がおおいに期待される優良銘柄をズバッとお教え
いたしますので、是非ご来場下さい。
また、IRゲストも新春を飾るにふさわしいKCR総研注目の企業3社をお招きします。ご出
演は、カット野菜の最大手にして「野菜ルネッサンス」を標榜するデリカフーズ(3392
)の
舘本社長(東京のみ)、環境試験機器トップシェアのIMV(7760)の小嶋社長、うどん
業態
の開発で高い成長性をキープするトリドール(3397)の粟田社長によるプレゼンテーシ
ョ
ンです。
皆様お誘い合せのうえ、2007年の皮切りとなるKCR総研の主催イベントにぜひご参加く
ださい。
第48回 松井証券・KCR総研主催 NPO法人日本ライフプラン協会協賛
2007年新春株式講演会&企業IRセミナー in 大阪
開催日時:2007年1月27日(土)
場所:大阪国際ビルディング(大阪市中央区)
詳細はこちらから
http://www.ir-channel.jp/event/os070127.html
第49回 松井証券・KCR総研主催 NPO法人日本ライフプラン協会協賛
2007年新春株式講演会&企業IRセミナー in 東京
開催日時:2007年1月29日(月)
場所:新宿住友ビル(東京都新宿区)
詳細はこちらから
http://www.ir-channel.jp/event/tk070129.html
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
本日のKCRレポート
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
KCR総研では、個人投資家のためにIPO銘柄・中小型株を中心としたアナリスト
レポートを配信しています。無料レポートが読めるのがこのサイト、IPO銘柄
であればIPO投資のポータルサイト
「IPOチャンネル」( http://www.ipo-channel.jp/)
中小型株投資なら中小型株投資のポータルサイト
「IRチャンネル」( http://www.ir-channel.jp/)で続々
無料情報を配信中です。
今すぐアクセスしてブックマークがお勧めです!
◎以下は、最近アップした主要レポートの情報です。
【無料】
「KCR-IPO-IRレポート」
■バリューコマース株式会社
(2491・マザ)KCR格付(収益性) ★★★★
「アフィリエイト広告を利用したオンラインマーケティング 」
http://www.ipo-channel.jp/report/c.cgi?code=2491
■株式会社アドウェイズ
(2489・マザ)KCR格付(収益性) ★★★★
「アフィリエイト広告(成果報酬型広告)を中心とするインターネット広告事業」
http://www.ipo-channel.jp/report/c.cgi?code=2489
【有料】
◎KCR有料レポートを読むためには、NPO法人日本ライフプラン協会正会員の資格
が必要です。顔の見える投資家になるための団体、詳細 http://www.jlpi.jp
「KCR-IPO-IRレポート」
■株式会社アマガサ
(3070・ヘラ)KCR格付(収益性)★★★
「「JELLY BEANS」ブランドなど、10代から20代前半の女性向け商品がメイン」
http://www.ipo-channel.jp/report/c.cgi?code=3070
JLPI会員の方→ http://www.jlpi.jp/analyst/report.cgi?code=3070
■株式会社ディーバ
(3836・ヘラ)KCR格付(収益性)★★★
「パッケージ・ソフトウェア「DivaSystem」が主製品」
http://www.ipo-channel.jp/report/c.cgi?code=3836
JLPI会員の方→ http://www.jlpi.jp/analyst/report.cgi?code=3836
■ 金田一洋次郎の業界セクター分析講座
■ ~ドラッグストアセクター編~ (第9回/全12回)
■■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
第9回 郊外大型店舗の存在
調剤部門の強化によって、ドラッグストア各社が「街のかかりつけ薬局」を目
指していることは、前述してきた通りである。しかしながら、業界の成長を支
えてきたのは大手チェーンによる大型店舗の展開であり、その傾向は依然とし
て主要なトレンドとなっている。
ご存知の通り、ドラッグストアは薬品以外の日用品、あるいは食品といった商
材を扱うことにより、極めて利便性の高い商業施設として消費者の支持を得て
きた。2003年の規制緩和実施以降は、酒類の販売を行う店舗も出てきている。
品揃えを拡大することで利便性・集客力を追求した結果、大型店舗が増加した。
ホームセンターを凌ぐ規模とディスカウントを実現している大型店は郊外にお
いて多数見受けられる。
その潮流の最たるものが、カワチ薬品(2664)の店舗に代表される「メガドラッ
グストア」である。この店舗形態は600~1,000坪規模のものであり、業界団体
調べによる平均150坪を大きく超えたものである。
また、コスモス薬品(3349)がこの出店形態で30%を超える高い増収率をキープ
している点をみても、この新形態は深耕の可能性を大きく秘めているのはない
だろうか。しかしながら、メガドラッグストアを主力とする企業では、売上に
占める食料品のボリュームが大きくなる傾向にあるようだ。既存の形態では、
薬品やヘルスビューティーといった品目の商品を拡販することで利益率をキー
プすることが各社の命題となってきたが、この店舗形態の収益モデルは、大型
スーパーに近似を見せている。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
KCR総研お勧め企業のIRメールマガジン
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
KCR総研ウェブサイトでお勧めの新興企業のIRメールマガジンのご登録がで
きます!他の開示資料では明かされていない情報があるかも!?有望銘柄
への理解を深めるチャンスです。この機会に、是非ご登録を!!
■CDG株式会社 ( 2487 JASDAQ )
セールスプロモーショングッズの企画及び販売
バックナンバーはこちら
http://www.cdg.co.jp/ir/mmagazine/backnumber/
■日本ロングライフ株式会社 ( 4355 ヘラクレス )
有料老人ホームの展開を中心とするホーム介護事業
バックナンバーはこちら
http://www.j-longlife.co.jp/ir-kcr/index.html
■株式会社トリドール ( 3397 マザーズ )
ファミリーダイニング型レストラン、焼鳥居酒屋などの外食店舗の開発・運営
バックナンバーはこちら
http://www.toridoll.com/corporate/ir/index.html
ご登録はこちら!!
→ http://www.kcr-inc.com/mmagazine/irmagazine.html
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
編集後記
あけましておめでとうございます。
皆様年末年始はいかがお過ごしでしたでしょうか。
今年もたくさんの年賀状をいただいたのですが、
もっとも印象的だったのは、年賀状ではなく年末のご挨拶状だったのですが、
あるマザーズ上場の企業の社長からいただいたお便りでした。
「今年はコケましたが、前向きなコケです」
という内容の短い文章が、直筆で書かれていました。
そのとおり、今期業績を落とした企業なのですが(売上は好調でしたが、利益
がついてこなかった)、こういうユーモアのあるお便りが届くのであれば、
それほど心配ないだろう、と思ったのでした。
それはそうと、年明けの市場は、いけいけどんどん、とはいっていませんね。
今年はライブドアショックのような大きな事件がないといいですね。
では。
K.H
================================================================PR====
IPO投資・中小型株投資を考えるなら絶対に入会がお勧め!
中小型株・IPO投資に特化したアナリストレポートが読めるのは当協会だけ!
★IPOレポート(格付つき)が上場承認後、すぐに読めて的確なIPO投資判断
ができる
★入会すれば会員サイトで約1000レポートが読み放題
(年会費換算1レポート15円)
★IPO後の有力中小型銘柄の定量分析、経営トップ取材レポートが読める
★ 各種投資勉強会・企業IRフェアに優待参加できる
★銘柄リクエストや変額年金の相談ができる
入会金 15,000円 年会費 15,000円
さらに詳しく知りたい方はこちら
http://www.jlpi.jp/about/benefit.html
======================================================================
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
KCRビジネスジャーナルは、原則毎週の発行を予定しております。本メール
マガジンは、株式会社KCR総研とお名刺を交換等させて頂いた下記の方々およ
び当社ウェブサイトにてメールマガジンの配信登録をされた皆様、当社主催の
セミナーにお申込みいただいた皆様にお送りしております。
■■主たる読者層■■
■個人投資家・エンジェル
■株式公開(IPO)企業のトップ、経営幹部
■ベンチャー企業のトップ、経営幹部
■ベンチャーキャピタリスト
■銀行・証券会社・監査法人等IPO関係者
■弁護士・会計士・診断士等専門家
■大学・官公庁等新規事業関係者
■マスコミ等PR関係者
■内外証券アナリスト
■特定非営利活動法人日本ライフプラン協会正会員・専門委員
メールマガジン登録解除はこちらから
http://www.kcr-inc.com/mmagazine/stop.html
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
KCRビジネスジャーナルの各レポートは、投資の参考となる情報提供を目的と
したもので、投資勧誘を意図するものではありません。このレポートに用いら
れた数値及び意見等は、信頼に足ると考える情報源から得たデータ等に基づい
ておりますが、KCR総研がその正確性を保証するものではありません。当社は、
当資料の一部または全部を利用することにより生じたいかなる損失・損害につ
いても責任を負いません。投資の決定はご自身の判断と責任でなされますよう
お願い申し上げます。記載された意見や予測等は作成時点のものであり、正確
性、完全性を保証するものではなく、今後予告なく変更されることがあります。
内容に関する一切の権利はKCR総研にあります。事前の了承なく複製または転
送等を行わないようお願いします。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
編集主幹 金田一 洋次郎(きんだいち ようじろう)
編集・発行 株式会社KCR総研
URL http://www.kcr-inc.com/
〒543-0041 大阪市中央区北浜2-3-10大阪松田ビル3F
TEL 06-6233-4030 FAX 06-6233-4770
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━